オンライン予約
電話で問い合わせ
よくあるご質問

10/10「転倒予防の日」 今日から始める安全対策

浦安新聞2025年10月10日号掲載

10月10日は「てん(10)とう(10)」の語呂合わせで転倒予防の日です。
転倒は骨折や寝たきりの大きな原因となり、健康寿命を縮める最大の要因です。
転倒の約半数は自宅内で起こるため、日々の対策が非常に重要になります。

まず、運動習慣を確立しましょう。
衰えやすい足腰の筋力とバランス感覚の維持が鍵です。
散歩や簡単なスクワット、片足立ちの練習を日課にしてください。
日頃の運動が、不意のつまずきで体勢を立て直す際に役立ちます。

次に、生活環境を見直しましょう。
室内の小さな段差は解消し、つまずきやすい電気コードは整理します。
水回りの滑りやすい床には滑り止めマットを敷き、夜間は足元が明るいよう照明を工夫しましょう。

これらの小さな積み重ねが、あなた自身の「転ばぬ先の杖」となり、安全で活動的な毎日を支えます。

院長 稲田 大悟
 
  • 医学博士
    • 日本整形外科学会認定 整形外科専門医
    • 日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医
    • 日本脊椎脊髄病学会認定 脊椎脊髄外科指導医
    • 日本リハビリテーション医学会認定 リハビリテーション科専門医、指導医
    • 義肢装具適合判定医
診療カレンダー
2025年 10月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

休診日

午後休診

代診